2021.01/03(Sun)
2021年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末、パソコンが壊れました。。。
業者さんに診てもらったものの、治らず(泣)
しばらく、ブログお休みになりそうです。
今年もよろしくお願いします。
年末、パソコンが壊れました。。。
業者さんに診てもらったものの、治らず(泣)
しばらく、ブログお休みになりそうです。
スポンサーサイト
テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ
2020.12/16(Wed)
夏はさっぱり
昨年の梅雨時に購入したシャンプ&トリートメント

通販で大人気のBOTANIST
夏限定を、購入してみました。
使い始めはさっぱりした洗いあがりと素敵な香りで気に入ってました。
が。。。
あるあるですが、使い続けるうちに、なーんか?
ちょっとべたつきが気になるようになりました。
やっぱりノンシリコンだから、洗浄力が弱いのか?うーん。
その後使ったこのトリートメント

チョキペタという、1000円カットのお店(現在は1000円ではない模様)で一昨年購入したトリートメント。
お店の大人気商品なんだそうですよ。
一昨年買ったのに使う前に夏が終わってしまい、1年寝かせて昨夏使いました。
これは、良かったですね~
ゆずの香りが爽やかで、好きでした。
シャンプーも買えば良かった。
夏はボディクリームも、ベタつくのが嫌で、ジェルに変えてます。
最近は、ジョンソンのジェリーローション

それか、ニベアのアクアモイスチャーボディジェル

ムシムシする真夏でも、お風呂あがりにつけるとヒヤーっとして気持ちいいです。
ジョンソンは、こんな大容量タイプまで発売されました。

夏の肌につけるものは、さっぱりヒンヤリがいいですね。

通販で大人気のBOTANIST
夏限定を、購入してみました。
使い始めはさっぱりした洗いあがりと素敵な香りで気に入ってました。
が。。。
あるあるですが、使い続けるうちに、なーんか?
ちょっとべたつきが気になるようになりました。
やっぱりノンシリコンだから、洗浄力が弱いのか?うーん。
その後使ったこのトリートメント

チョキペタという、1000円カットのお店(現在は1000円ではない模様)で一昨年購入したトリートメント。
お店の大人気商品なんだそうですよ。
一昨年買ったのに使う前に夏が終わってしまい、1年寝かせて昨夏使いました。
これは、良かったですね~
ゆずの香りが爽やかで、好きでした。
シャンプーも買えば良かった。
夏はボディクリームも、ベタつくのが嫌で、ジェルに変えてます。
最近は、ジョンソンのジェリーローション

それか、ニベアのアクアモイスチャーボディジェル

ムシムシする真夏でも、お風呂あがりにつけるとヒヤーっとして気持ちいいです。
ジョンソンは、こんな大容量タイプまで発売されました。

夏の肌につけるものは、さっぱりヒンヤリがいいですね。
テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット
2020.12/15(Tue)
懐かしくも新しい 三崎港
昨年の7月、三浦三崎へ行ってきました。

ちょうどお祭りの時期で、市場も町も賑わっていました。
目的は、魚市場食堂。

お祭り効果か、いつも週末そうなのかはわかりませんが、14時前に到着して、まだ5組ほど待っている状態。
30分ほど待って、席に通されました。
ビル自体が古くて廊下も暗い感じですが、店内は綺麗です。
日替わり刺身と焼き魚定食 1,500円をオーダー。


お刺身だけでもこのボリューム。
マグロは、やっぱり三崎のマグロが一番美味しいのではと思ってしまいます。
焼き魚は、カマですね。

ジューシーな焼き加減で、こちらもとても美味しかったです。
食後は、祭りのお神輿が納められている海難神社へ。

実は、ここ三崎は子供の頃に私が住んでいた町でして。
この神社、とても懐かしいのですよ。
子供の頃はもっと境内が広くて、木が繁って日が差さないイメージでしたが、大人になって改めて見るとちょっとイメージ違いました。
御神木

この木も、もっと大きく、怖い感じにさえ見えていたのですよね。
お祭りの最終日の夜、この神社にお神輿を納める時が、一番のクライマックス。
人がもみくちゃになりながら、徐々にお神輿が進んでいく様に、子供の頃ドキドキしたものです。
といっても、子供なので最後まで見る事も時間的にできなかったので、大人になったら見てやる~って思ってました。
いまだに、見てないですね。
また市場に戻り、産直品売り場うらりへ行ってみます。
うらりカフェで、湘南ゴールドソフトをいただきました。

最後に買った三浦キャベツ。

特別な思い入れもある町なので、活気があって嬉しかったです。
住んでいた頃は、食堂でマグロを食べるなんて贅沢はなかったなあ。。。
地元民あるあるですかね(笑)

ちょうどお祭りの時期で、市場も町も賑わっていました。
目的は、魚市場食堂。

お祭り効果か、いつも週末そうなのかはわかりませんが、14時前に到着して、まだ5組ほど待っている状態。
30分ほど待って、席に通されました。
ビル自体が古くて廊下も暗い感じですが、店内は綺麗です。
日替わり刺身と焼き魚定食 1,500円をオーダー。


お刺身だけでもこのボリューム。
マグロは、やっぱり三崎のマグロが一番美味しいのではと思ってしまいます。
焼き魚は、カマですね。

ジューシーな焼き加減で、こちらもとても美味しかったです。
食後は、祭りのお神輿が納められている海難神社へ。

実は、ここ三崎は子供の頃に私が住んでいた町でして。
この神社、とても懐かしいのですよ。
子供の頃はもっと境内が広くて、木が繁って日が差さないイメージでしたが、大人になって改めて見るとちょっとイメージ違いました。
御神木

この木も、もっと大きく、怖い感じにさえ見えていたのですよね。
お祭りの最終日の夜、この神社にお神輿を納める時が、一番のクライマックス。
人がもみくちゃになりながら、徐々にお神輿が進んでいく様に、子供の頃ドキドキしたものです。
といっても、子供なので最後まで見る事も時間的にできなかったので、大人になったら見てやる~って思ってました。
いまだに、見てないですね。
また市場に戻り、産直品売り場うらりへ行ってみます。
うらりカフェで、湘南ゴールドソフトをいただきました。

最後に買った三浦キャベツ。

特別な思い入れもある町なので、活気があって嬉しかったです。
住んでいた頃は、食堂でマグロを食べるなんて贅沢はなかったなあ。。。
地元民あるあるですかね(笑)
2020.12/14(Mon)
USMHD 選べる優待
2020.12/13(Sun)
ちぃりんご
昨年7月、大船にあるカレー店、ちぃりんごへ行ってきました。
こちら、夜は居酒屋、昼はカレー屋という事で、店内もこじんまりとしたスナックみたいな感じのお店です。
原宿で行列ができるカレー屋として有名な「みのりんご」の姉妹店という事で、一度来たかったんですよね。
みのりんごの有名メニューは、温玉のせキーマカレー。
これにチーズをたっぷりかけたメニューが見た目も人気という事で。
姉妹店のちぃりんごさんにも、温玉キーマカレーがあったので、当然それをいこうとして。。。

迷った挙句あいがけカレーになりました(笑)
向かって左手がキーマ、右がチキン、そこにとろとろチーズをトッピング。
ボリュームもあって美味しい、チーズでマイルドになったカレー。
小規模ながらもサラダバー、ドリンクバーもあって、お腹いっぱいでした。
こちら、夜は居酒屋、昼はカレー屋という事で、店内もこじんまりとしたスナックみたいな感じのお店です。
原宿で行列ができるカレー屋として有名な「みのりんご」の姉妹店という事で、一度来たかったんですよね。
みのりんごの有名メニューは、温玉のせキーマカレー。
これにチーズをたっぷりかけたメニューが見た目も人気という事で。
姉妹店のちぃりんごさんにも、温玉キーマカレーがあったので、当然それをいこうとして。。。

迷った挙句あいがけカレーになりました(笑)
向かって左手がキーマ、右がチキン、そこにとろとろチーズをトッピング。
ボリュームもあって美味しい、チーズでマイルドになったカレー。
小規模ながらもサラダバー、ドリンクバーもあって、お腹いっぱいでした。